26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越前市議会 2022-05-20 05月24日-02号

引き続き、16ページ、17ページの新公立認定こども園整備事業先ほど砂田議員からも質問ありましたけれども、これは建築工事でございますが、同様に資材の高騰の影響を受けてるということで、この新公立認定こども園整備事業における継続費の繰越し、補正に至った経緯、ここをちょっと説明していただきたいんですけれども。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 出口市民福祉部長

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

次に、そういったことも含めまして、生活保護世帯の推移ということで、午前中の砂田議員質問にもあったわけでありますけれども、困窮世帯が増加をしているというような答弁でありましたし、その原因というのは当然経済的なことに関するものであるということで、その答弁は分かったわけでありますけれども、実際になかなか表面に表れないというか、そういった方々もいるのかなというふうにも思いますが、そういった方々に対して市

越前市議会 2021-12-06 12月07日-05号

また、かつて砂田議員一般質問で我々に御教示いただいた案件かと思いますけれども、長期に自宅にいらっしゃって、外に出られないということになりますと、買物ができないとかということ、生活必需品食料品が買えないといったことも想定されましたので、市社会福祉協議会生協さんと連携をさせていただきまして、買物サービスも一応用意をさせていただいたところでございます。 

越前市議会 2021-06-16 06月17日-03号

先ほど砂田議員が御自分の体験を通してコロナ感染質問をされました。勇気の要ることだったと思います。しかし、誰にでも起こり得ることですので、彼の知見をしっかり受けてまいりたいと思います。 新型コロナ感染症対策についてお聞きをいたします。 これまで新型コロナウイルス感染症対策予算は幾ら計上して、その財源についてどのようになってきたのか、その経緯をお示しください。

越前市議会 2020-12-03 12月04日-04号

次に、道の駅でございますが、この件につきましても先ほど砂田議員からもいろいろお聞きしたことがあります。ここら辺を省いていきたいなと思います。 私のほうからは、道の駅に関しては、同じようにあわら駅では現在にぎわい施設計画をされておりますが、これは11月24日の報道だったと思うんですけど、そのにぎわい施設の中にテナント7社が入る予定だったとお聞きをしてますが、5社が撤退をしたそうです。

越前市議会 2020-09-08 09月09日-05号

先日、砂田議員の御質問にもお答えさせていただきましたが、9月1日時点で全ての学校において授業の遅れがほぼ取り戻せていると聞いているところでございます。 現在、手洗いや消毒など、あと教室の換気など、新型コロナウイルス感染症対策に加え、熱中症対策に配慮しながら、安全で安心な学校運営を心がけているところでございます。 

越前市議会 2020-09-07 09月08日-04号

そういった中で、越前市の単独事業として観光誘客促事業を行っているわけでありますが、現在までの利用状況などは昨日の砂田議員質問に答えていただきましたので、そういった中で少し気になったのが、バスとかクーポンはすごく好評で、9月議会には追加補正ということで出ているんですが、タクシーについては予想以上に出ていないのかなというふうに感じました。

越前市議会 2020-09-04 09月07日-03号

それで、今の局長の答弁でも、机の配置の間隔を最大限にすると、前の議会砂田議員答弁にもそういうことで対応してるとありましたけれども、果たしてそれで事足りるのでしょうかという問題でありますが、実際問題、今の25人とか29人とか中学校では32人、こういう中で3密を避けるための手だてというのは取れるのか、また取れない、今の施設状況では学校教育施設は大体40人学級が前提ですから、空き教室なんていうのはないという

越前市議会 2020-02-27 02月28日-04号

◆(川崎俊之君) その辺につきましては砂田議員からの御回答と同じかなと思います。 そこで、南越駅周辺の現状と課題ということについてですが、まず地域の意見学生意見が果たしてこの計画案に示されているのかなと思いますと、少しないのかなと思ってるんです。特に仁愛大学アンケート調査を見ても、かなり学生さんとの差があるわけですよね。

越前市議会 2020-02-20 02月26日-02号

◆(大久保惠子君) ページ115で、先ほど砂田議員質問に関連するんですけれども、4番の障害児保育事業障害児等保育事業補助金についてお伺いいたします。 これは、先ほど答弁で、子供発達過程とか状況に応じた保育を実施するための予算ということでした。 このことについてなんですが、実は今越前市の保育園に聴覚障害子供さんがおいでになります。理事も御存じだと思います。

越前市議会 2019-06-19 06月20日-03号

それと、さっきの武生中央公園に通ずる道路で、河濯線から公園に入る道路拡幅工事もこれからだと思うんですけれど、ここら辺も、先ほど砂田議員からもお話ありましたように、車両の交通量がふえてます。ここでも、しっかりとした歩行者の安全を確保するような形の道路整備をお願いしたいというふうに思っております。 

  • 1
  • 2